現在の位置:トップ / みどりっこの教育
みどりっこの教育
豊かな情操教育をめざして
本園は、昭和42年「社会性と豊かな情操を育む」を理念として創立。以来、幼児教育に専心努力しております。園児一人ひとりの個性を重んじ、豊かな感性と自主性を育む様々なカリキュラムと子供の視点に立ち、安全で快適な園内環境の一層をはかってゆきます。まず、保護者の皆様が見て、感じて、確かめて下さい。お子様のご入園を心よりお待ちしております。
特色あるカリキュラム
園のカリキュラム内に各分野の専門の先生たちによる幼児教育も実施しております。
![]() |
![]() |
幼児活動研究会コスモスポーツの 先生による運動指導。 |
遊びながら英語に親しめます。 |
![]() |
![]() |
専任の先生の指導のもと、 楽しく音楽に親しみます。 |
裏千家の先生による指導。 3月にはお茶会も開きます。 |
園外保育
毎月学年毎に、2台の園バスに乗って園外の自然の遊び場や近隣の文化的社会的な施設などに出かけて、いろいろな経験、体験の機会を多く持つようにしています。
動物・植物の飼育栽培
園の畑では、さつまいもといちごを栽培しています。
また各学年で花や野菜などを育てています。
地域の皆様との交流
地域や在園生のおじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、伝承あそびなどを行っています。
中学生・高校生の職場体験学習、大学生の教育実習などの要請を受け入れています。
安全な園・開かれた園
新しい園は、防災の機能も整備強化されています。
また、「園内安全の日」を随所に設け安全点検や園児の避難訓練を行っています。
一方、地域交流や保護者間交流の場として園を開きます。